みなさま、こんにちは!
身体がタピオカを求めている製造部ふゆ(@gsc_fuyu)です。
今日もねんどろいどどーるのお洋服づくりを頑張りたいと思います!
ねんどろいどどーるとは?
ねんどろいどどーるは、頭部サイズはねんどろいど、
体のサイズは布のお洋服も着せやすい大きさの、
豊富な可動が楽しめる動かして楽しい手のひらサイズのアクションフィギュアです。
シリーズ900種以上を展開する「ねんどろいど」とのスムーズな頭部交換ができますので
お手持ちのキャラクターと組み合わせてもお楽しみいただけます。
もっと詳しい解説はこちら
この連載はドドドド初心者のふゆちゃんが
どーると遊びたい一心で頑張って服を作る記事です😠👍
これまでの大惨事記事
「【ねんどろいどどーる】洋服づくりに挑戦!②【ハーフパンツとTシャツリベンジ】」
さてさて、「ねんどろいどどーる アリス」「ねんどろいどどーる ホワイトラビット」が
今月出荷されました✨

可愛い!!
みなさんのお手元にももう届いたでしょうか…?
アリスちゃんのしましまタイツの下には
色移り防止のためのビニールがあります。
靴を履かせてあげる前にとってあげてくださいね!
※ビニールシートは色移りを完全に防止するものではございません。ご注意ください※

前回アリスちゃんも着ているような(物とは似ても似つかないクオリティの)ワンピースを作ったので、
今回はホワイトラビットくんも着ているシャツを作りたいと思います!!!
毎度のことながらふゆちゃんの自己流のところがあると思うので、
もっと良いやり方があればぜひ教えてください😊
今回は自作型紙ではなく、
本から型紙をお借りしてシャツを作ります!👊
ねんどろいどどーるにぴったりのサイズは無いので、
とりあえず一番小さいサイズの型紙で作ることにしました。
サイズをきちんと確認していないばっかりに
後で後悔するとも思わず…

いつものように型紙を生地に写して
周りにほつれ止め処理をしました!
シャツはハリのある生地の方が良い、と見たので
今回は硬めの生地を選びました~👏
後で後悔するとも思わず…(2回目)

襟の部分は縫って表に返す時に
本来は目打ちを使うところですが、竹串で角を綺麗に出します。

前身ごろと後ろ身ごろの型を合体!!!
サイズが小さいので縫い代もあまり広くなく、縫い代を綺麗に割るのが難しい💦💦💦
ただ単に私が不器用説もありますが…

袖で、前回(「【ねんどろいどどーる】洋服づくりに挑戦!⑥【自作型紙でワンピースを作る】」)
難しかったギャザー寄せに再挑戦できました!
寄せる幅がスカートほど広くないので、前回よりは上手にできました😊💖

さっきの身ごろと袖部分を合体!!!!

肩の部分にも少しギャザーを寄せることができました。

襟も付けます👔
前身ごろと後ろ身ごろの脇を縫い合わせようと思ったら
どこから間違えたのか
脇と袖を縫い合わせて意味の分からない形に…

失敗です!
糸を切ってやり直します。
脇を縫って、袖も縫い合わせたら
表にひっくり返します!
ひっくりかえ…
おや?

やばい!!!!!!!!!!
生地が硬すぎてうまく表に返すことができません!!!!!!!!
ここまで来たのに…と
ぐいぐい竹串で押したので

脇が裂けてきた😭😭😭😭😭😭
しかも竹串で押したので
生地に穴が開きました…

なんとか表に返しました…

悲しいことに、もう一方もかなり頑張りましたが
表に返すことは出来ませんでした…😭
えーん😭😭😭
生地の厚みは大事ですね。
ふゆちゃん勉強になりました。

しかも<ねんどろいどどーる archetype:Boy>に半分だけでも(?)着せようと思ったら
最初にサイズをきちんと確認しなかったばっかりに
腕が通りませんでした…😭😭😭
袖を表に返せていたとしても失敗でしたね…😭
悲しい…
自分の準備不足が原因です…
最近若干上達したから慢心です…
網無くして淵にのぞむな
というやつですね。
(記事にことわざが書きたくて調べたので、
ふゆちゃんはまたひとつ賢くなりました。)
次回また再挑戦したいと思います😤💥💥💥
そしてそして…そんなふゆちゃんが今一番必要な物!!!
ご予約受付中です!!!
2019年4月16日(火)12:00~2019年5月15日(水)21:00まで。

実物大型紙付きです!
これがあれば無敵だね!!!
今世界で一番この本を望んでいる自信があります!!!
ご予約受付中です!
2019年4月23日(火)12:00~2019年5月29日(水)21:00まで。

可愛い!!!
是非お迎えください!
※フィギュア本体は付属しません。
明日の記事はGW✨のイベントに関する情報ですよ~~!
お見逃しなく!
製造部ふゆ(@gsc_fuyu)

© GOOD SMILE COMPANY
—–