
皆さまお久しぶりです。
制作部のドン・ウーです。
本日はねんどろいど/ねんどろいどどーる用に鉄棒を作っていきたいと思います。
用意するもの
・プラ棒
・プラパイプ
・金属棒
・粘土
・絵具
・割りばし
以上!
それでは制作開始!
まずは設計図です。

図にあるようにプラ棒やプラパイプなどを組み合わせていきます。実際に作ったのがこちら!

粘土を盛り付け、歯ブラシでトントンと表面をたたき地面を表現します。

粘土で地面を表現する方法はこちらで掲載しています。
百均にある材料でねんどろいどの台座をデコレーションしてみよう!~浜辺編~
次に逆上がりの台を作っていきます。

切った割り箸をプラ棒で作った芯に貼り付けていきます。
芯になっている部分はプラ棒を熱して曲げるなどして制作しました。

合わせてみるとこのような感じです。
塗装前なので両面テープで仮止めしてあります。


塗装するとこんな感じです。
今回はラッカー塗料をエアブラシにて吹き付けました。



逆上がりの台は塗装後に紙やすりで塗膜を傷つけることで使い古された雰囲気を再現しています。
実際に「ねんどろいどどーる リョウ」君に鉄棒を使ってもらいました!



いかがでしたでしょうか!
今回もかわいらしく台座をカスタムできました!
皆様もトライしてみてはいかがでしょうか!
以上、ドン・ウーでした!
© GOOD SMILE COMPANY