みなさんこんにちは。
実は某赤っぽい流れ星的な人と同じ誕生日、
制作部のろい(@gsc_emp_loyee)です。
制作部メンバーによるプラモデル制作記事【ろいの積みプラ崩し】、
今回は『その2 下地塗装編』でございます。
グッドスマイルカンパニーの美少女プラモデル、chitoceriumシリーズの
chitocerium VI-carbonia adamas(文中アダマスちゃん)を引き続き制作していきます。
前回の合わせ目消し・改修の記事はこちら↓
さて、料理番組よろしく、
前回の下準備編で処理し終えたパーツたちがこちらになります。
え~、気を取り直しまして(咳払い)
前回主に合わせ目消しのための後はめ加工箇所をメインに解説してきましたが、
改めて表面処理を終えた中で、
「ココはこんな風にやってみるといいかも」
というのが出てきましたので、
追加でご紹介します!
仮面パーツ
ランスと並んでアダマスちゃんの印象的なギミックの一つ、頭部を囲む仮面パーツですが、
こちらのパーツの裏側を削って薄々にしてやると、非常に見栄えが良くなります。
私は画像で示したエリアをリューターでゴリゴリと削ってみました。
ポイントなのは側面の厚さの見え方は変わらないようにすることです
(側面まで薄くするかどうかは個人の好みによるところが強いかもしれません)。
なんとなくパーツが薄くなって、精巧な鎧というイメージがさらに強まりましたでしょうか…?
ラッパ
まさに公式サイトの文言「衛兵」的な雰囲気を醸し出してくれる、ラッパのパーツ。
こちらも先端と後端をピンバイスで穴あけ→面取りまでしてやると、
空気が通る楽器として意識ができる形になります。
太もも裏
チトセリウムのカーボニアの二人(アダマスとロンズデライト)は、
貼り合わせの太もも前の合わせ目は、段落ちモールドが入っているので、
処理をしなくても見栄えは良いのですが、、、
一方でその裏の合わせ目は普通に合わせ目として見えてしまっているので、
こちらも前面と同様に段落ち加工してみると、より良いかと思います
ここまで来てやっと加工類がひと段落!
続いてこのパーツたちの下地塗装に入ります!
実は基本塗装まで突っ走るつもりでしたが、
なかなかにハイカロリーな記事になる予感がしましたのでじわじわと進めます…
そんなわけで、下地塗料のサーフェイサーはこちらを使用
- Mr.ベースホワイト 1000
- 肌色や髪色の下地として
- Mr.フィニッシングサーフェイサー 1500 ブラック
- パール箇所やメタリックの箇所の下地として
- Mr.サーフェイサー 1000
- 白の下地として
- 白の下地は白サフの人も多いと思うのですが、白サフの上に微妙に違う白を乗せるのがすこぶる苦手な私はいつもグレーを使っています(寒色系の白を使う時に限ります)
- Mr.メタルカラー クロームシルバー
- 手指などのPP(ポリプロピレン)製パーツに
(実はPPにそのまま吹くとラッカー塗料の食いつきが良くなるのです!)
- 手指などのPP(ポリプロピレン)製パーツに
塗料に関しても、タイトル通り【積み】であることがままあるので、
これらの塗料を使っていますが、同様の色の下地塗料であれば代用可能です!
ではガンガン飛ばして塗っていきます!
パーツを串に刺した写真からアングルが変わらなさ過ぎて、
モノクロ写真に加工しただけみたいになってしまいましたが、安心してください。塗ってあります。
そして次の工程はいよいよ色を乗せていきます!
下地塗装編と書いておきながら、下準備の追加がガツンとあって、
結局何編だったのか自分でもよくわからなくなってきましたが、
行き当たりばったりに、あっけらかんとこのシリーズは進んでいきます!
次回、今度こそ塗装編!お楽しみに!!!(公開してます!)
▼今度こそ、のその3『基本塗装編』はこちら!▼
© GSC, huke, Masaki Apsy/chitocerium