Posted on

皆さま、こんにちは!
製造部のホウちゃん(@gsc_geです。

 

まだまだ寒い日が続きますが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか。

 

本日皆さまにお届けしたい記事は。。。
「製造開発豆知識」二回目です!

 

皆さまは、ねんどろいどの色がどのようにして塗られているか、ご存知ですか?
実は、パーツの形、サイズによって、塗り方も違います!

 

今回の記事では、ねんどろいどの量産において用いられる塗装の仕方について、
いくつか皆さんに紹介したいと思います!(o゚v゚)ノ

 

ねんどろいどの塗装について、こちらの記事もぜひチェックしてみてください!↓

製造部のおしごと~彩色編~

 

 

まず、皆さまが「塗装方法」と聞いてイメージすることはなんでしょう?
パーツを一個一個固定させて、エアーブラシで色を塗るイメージでしょうか??

色分けの無い1色だけのパーツに対しては、この方法がよく使われます。

 

でも!実はその塗り方だけではなく、他にも塗装方法が色々あります!

まずは、こちら!

 

・丸吹

 

細かいパーツの場合、一個一個掴んで色を塗るのはなかなか難しいです!
こういう時には。。。
 

 

作業の効率を高めるために、「丸吹」という塗装方法を使います。

 

 

「丸吹」というのは?
たくさんのパーツを平らの面に重ならないように並べ、
大きいエアーブラシで、まんべんなく塗料を吹くこと!
塗り面を乾燥させたら、全てのパーツをひっくり返し、残りの一面を塗ります。

 

パーツの形によって塗料が隅まで入らない場合もありますが、
360°回転可能な作業台があると、あまり手を動かさなくても
色々な角度から塗料が入ります!
とても便利ですね。(゚∀゚)

 

・マスク塗装

 

次に!
分割不可能な1つのパーツに複数の色を塗りたい時、どうすればいいでしょう。。

♪♫♪♬ ♪♫♪♬

 

 
 

これは塗装用の金属製マスクです!!

色を塗りたい箇所以外はマスクに隠れているので、
マスクの表面に向けて塗料を吹くと、塗りたい箇所だけに色を付けられます♪

 

◆塗装マスクについて◆

 

塗装マスクの種類は、
挟むタイプと嵌めるタイプに分けられています!

 

☆挟むタイプ

 

こちらは挟むタイプです。

 

 

2枚の金属マスクが。。。なんと大きいハサミの先端に溶接されています!
ハサミのバーを握り、中にパーツを入れ、

ぱくっと挟むと、塗る準備完了!

 

☆嵌めるタイプ

 

そして、こちらは嵌めるタイプのマスクです。
 

 

挟めるタイプと比べ、片面しかないですね。
使う時、パーツをマスクの裏面から嵌め、正面から塗装します♪

 

どちらのタイプでも、パーツをしっかり固定させ、

塗装のターゲット箇所をぎりぎりまで残すことを目標としています!

 

もちろん、マスクは一定の厚さがあり、
凸している形に対して、塗料が筋まで入らない時もあります。
その時は、手塗りで一つ一つ修正も必要になります。

 

色をきれいに塗るために、塗装スタッフたちも色々工夫しています!

 

♪♫♪♬ ♪♫♪♬

 

以上、「ねんどろいどの塗装と塗装道具」のご紹介でした。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

 

次回はたかみーの2月のトピックスについての記事です。ぜひお楽しみに!

本日の一枚~

 

鳥取寒波に襲われ、楽月工場前も一面の銀世界に!

 

 

ホウちゃん(@gsc_ge

 

—–