Posted on


みなさん、こんにちは☆
今くらいの気温が一年中続かないかな……と思っている、
かい@GSC_kaichan)です。

さて、本日9/21は中秋の名月!
「十五夜」って、毎年9月15日なわけではないんですね。

というわけで本日は~~~~
作っちゃいます!\何を~?/
お月様です!!!🌝🌝🌝

本日は手軽に手に入る材料で「お月様ランプ」を手作りしちゃいますよ!
作業はとっても簡単🙆‍♂️
是非トライしてみてくださいませ☆

☆用意するもの☆


風船…オーソドックスなゴム風船です。久しぶりに膨らませました。

和紙(白または薄い黄色)…かいさんは今回、書道の半紙を使ってみました!
A4サイズ6枚を使用したので、10枚入りを購入すると安心かもしれませんね。

木工用接着剤

ハケ

ミニランプ ※高熱になる可能性がございますので、白熱電球のご使用はお避けください。

新聞紙…作業場所を汚さないために、あると便利です!!!

 

今回必要な材料は、新聞紙以外全て100円均一ショップで揃えることができました♪お手軽~!

 

ではさっそく制作に入っていきましょう!
ざっくりとした作り方はこんな感じ。
小学校の図工の時間の記憶を頼りに……きっとできるはず!!!

 

まずは風船を膨らませます。
今回は直径15cmほどの大きさにしました。

ゼエ……ハア…………。「肺活量」が……もう「無い」ってコト!?

膨らませたら口を縛って、空気が抜けないようにしてくださいね。

お次は木工用接着剤と水を1:2の割合で溶いて、液体状の糊を作ります。
ちょっと水っぽいんじゃないか~!?と思う程度ですが、
それくらいのほうが塗りやすく、かつしっかり接着できますのでご心配なく!

そして和紙をほどほどのサイズにカットしていきます。
手でざっくりカットレベルでOK!

そしてこれを膨らませた風船に貼り付けていくのですが……。
かいさん、ひらめいてしまいました。

ちょっとクシャっとさせたほうが、凹凸が出てお月様っぽいのでは……!?

というわけで少しだけクシャっとさせてみます。

ゴミではないんですよ。

そしていよいよ和紙を風船に貼っていきますよ~!!!
ハケで水溶き接着剤をぬりぬり、和紙を貼り重ねてさらにぬりぬり……。

この作業がなかなか周囲を汚しがちなので、新聞紙を敷いて行うとグッドですね。
下の風船の色が見えなくなる程度に重ねたら、1日乾かしましょう!
かいさん宅では、洗濯物とともに乾かしました。


さて。乾燥してぱりっぱりになったら、
中の風船を割ってしまいましょう!
エー怖い!というあなた!大丈夫!大きな音はしません。

というわけで、ぷすっと。
⚠針など先の尖ったものを使用される際は、お手元に十分ご注意くださいね。

緊張の瞬間……と思いきや?


穴をあけると、風船が内側でぱりぱりっと剥がれていきます。
この感覚がなんともいえず、癖になりそう。


破れた風船を取り除いたら、ミニランプに被せられるサイズになるように下側をカットしていきましょう。

 

ミニランプに被せたら……これにて完成!!!
さて、さっそく暗いお部屋で点灯してみましょう!

お~~~!!!!
これはなかなか良いのでは!?

せっかくなので、お月見らしく……心がぴょんぴょん🐇しちゃうような、かわいいお二人とパチリ☆


「ねんどろいど リゼ」ちゃん、「ねんどろいど シャロ」ちゃんと一緒に。
今年のお月見は、お家でも楽しめそうです!

 

さて、いかがでしたか?
季節の行事も、お気に入りのフィギュアと楽しんでみてくださいね🍂

以上、かいでした!

©Koi・芳文社/ご注文は製作委員会ですか??