Posted on

皆さま、あけましておめでとうございます!
製造部のホウちゃん@gsc_ge)です。

 

皆さま、お正月はいかがお過ごしでしたか?
実は今年のお正月、ほうちゃんは母国の中国に戻らず、日本で過ごしました。

中国の新年と言えば・・・1月1日の元日より、

春節という旧暦のお正月をお祝いします。

旧暦は数え方が異なるので毎年日付けがかわります。
今年は1月28日が春節になります。

 

国によって新年の迎え方が違いますが、
希望に満ちる新しい年を迎える喜びは、みんな一緒ですね♪

ではでは、

本日皆さまにお届しけたいのは「ねんどろいどと正月」最終編です!

今年のお正月は、獅子舞ミクさんと一緒に過ごしました!

 

 

「ねんどろいど 初音ミク 獅子舞Ver.」について、こちらの記事もぜひチェックしてみてください!
中国工場出張中!鋭意生産中の「ねんどろいど 初音ミク 獅子舞Ver.」発見!

 

「ねんどろいど 初音ミク 獅子舞Ver.」商品ページ→
http://www.goodsmile.info/ja/product/5782/

 

お正月と言えば、縁起物を家に飾るのは伝統行事ですね!

中国だと、旧正月に対聯倒福中国灯籠などの縁起物を飾りますよ。

 

日本で、お正月の時にどんなものを飾るのか、
ホウちゃんにとってはまだ謎です!

 

今回、ミクさんが日本の伝統的なお正月の飾り物のことを色々教えてくれました!
メモしましたので、皆さまと一緒にチェックしたいと思います!

 

・門松

 

まずこちら!門松という縁起物ですね!

門松は、お正月に年神様を迎え入れるために家の門口に立てる飾りだそうです。

わ~太い竹3本、若松の枝、そして梅も添えて、

彩色のバランスがよく、かわいい飾り物ですね!

 

▲金沢市尾山神社の入り口に飾ってある門松です。

 

・鏡餅

 

 

こちらは鏡のように丸く平たく作ったお餅、鏡餅
大小二個を重ねて、正月に神様に供えるものとのこと。

正月が終わって、お餅を食べる時に刃物で切ると縁起が悪いとされていて、
手や木鎚で割って食べるそうです!
ミクさんもかなりお気に入りの様子!

 

▲京福電鉄嵐山駅に飾ってある鏡餅です。

・米俵

 


 

おー輝かしいアイテムを発見!

こちらはわらを編んで作った、米を入れるだそうです!
昔の人々はこれを使って米を運んでいたといいます。

 

今は、お米の保存方法としてもうほとんど使われていませんが、
お正月では五穀豊穣を願う縁起物として置いています。

・しめ縄

 

次はこちら!形が不思議で、奥が深いもの・・・
新年に門口に魔除けで飾ったりするです!

 

今年は私も初めて飾ってみました!
邪気を払い、一年を気持ちよく過ごせるように願います!

 

♪♪♪♪♪♪

お正月のおめでたい縁起物を飾った後には、
ミクさんと一緒に初詣に行ってきました。

 

・初詣

 

場所は台東区台東にある桜稲荷神社です!
ビルとビル間の狭い空間にあるので、独特な雰囲気を感じます!

伏見稲荷大明神という穀物・食物の神様がここで住んでいるそうです。

 

 

こちらの神様ですが、
元々江戸時代の外様大名である藤堂氏の邸内で祀られており、
関東大震災後、大名家が衰退し、荒廃していました。
その後、祠が桜稲荷神社に移設されたそうです!

 

小さな神社ではありますが、
きっと訪れた人々の祈りが満ちた場所だと思います。
では、今年もいい年になるように!神様、お願いします!

 

ということで、
「ねんどろいど 初音ミク 獅子舞Ver.」とのお正月でした。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
今年も皆さんにとって、より良い一年になりますように!

次回はヨッシーのストライクウィッチーズについてのご紹介です。
ぜひお楽しみに!

 

本日の一枚~

 

年末の金沢市・近江町市場の風景です。\(^o^)/

 

 

ホウちゃん(@gsc_ge

 

—–